バスの運転はとても大変だけど、楽しい!
|今、朝だけスクールバスの運転をしています。バスの大きさは俗に言うロケバス(29人乗り)です。しかもマニュアル車(MT車)です。はじめ聞いたときは「えっ!」と思いました。だってMT車の運転はもう何年振りです。でも実際運転してみるとできました!うまく、自分でも納得!嬉しかった!
ご存知だとはおもいますが、大型車の場合はセカンド発進なんですね。
運転にはとても気を使います。小さなお客様を大勢乗せます。
毎日約40名。子供3人で大人2人と計算しますから26名、それにプラス添乗員さん2名・運転手1名で合計29名ちょうどです。
運転は、とにかく安全運転。
ということは発進・停止も静かに滑らかに!(もちろんガックンスタートやストップはもってのほかです)またマニュアル車ですからギアを変えます。このつなぎ方も気を使います。当然こちらも滑らかなギアチェンジ。小さなお客様はとても敏感です。ちょっとでもおかしいと、すぐに声に出します。すぐにお父さん、おかあさんに言います。
走行も同様です。カーブや曲がり角で体が揺れないようにハンドルさばき等々・・。
そうそう、周りのも気を使います。だって看板背負って走っているわけですから。
でも、路線バスでも時々いますよね。もうちょっとどうにかならない?っていう運転
だから上記のような運転を心がけることがとても大変ですが、でも楽しいです。
常に自分の運転を見返えさせてくれます。とても良い経験です。
人を乗せえて運転すると言うことは、いかに交通ルールを守り安全運転に努めるかということですね。無理のない運転(ゆとりのある運転)、焦らない運転、を常に心掛けていかなくてはなりません。
合宿免許市場では、大型一種・二種免許希望の方や人を乗せる運転教習をご希望する法人様のお問い合わせも賜ります。
是非一度ご連絡ください。
合宿免許市場
Email:Info@menkyoichiba.jp TEL050-6867-7559